スタッフブログ

ブログ|庭 エクステリア,ガーデンデザインのオズ・ガーデンプラン 諏訪市 茅野市 岡谷市 伊那市 北杜市

リ・ガーデン

2012/11/22

昨日は、朝からみっちり3件

最終の細かい作業に入らせていただきました。

外での仕事は気持ちが良いですね!

・・・なんて言ってられたのも2時頃までです。

最後には、階段踏み外して門扉に頭をゴツン!(涙)

上がっているはずの足が上がってない状態です。


写真は朝一に伺ったU様邸です。

リ・ガーデン・・・お庭のリニューアルです。

沢山のバラや宿根草が映えるように

そしてお世話し易いようにデザインしてみました。

風が吹くとぐらぐらしていた奥のフェンスは

イペ材でリニューアルです。

イペはメンテナンス無しでも十数年以上も持つ

とーっても硬い丈夫な木です。

オズ・ガーデンプランで作るウッドデッキは

ほとんどイペです。(個人的にはレッドシダーも好きですが・・)

色は1年位の間にシルバーグレーとなります。

フェンスに絡まるのはピンクのつるバラ

レオナルド・ダ・ビンチ 

ピンクとグレーは相性が良いですからね。

きっと素敵ですよ!!


こちらはU様邸の大ちゃんです。

とってもシャイで癒系な大ちゃんですが

人が来るとちゃんと吠えるし

打ち立てのコンクリートには

自ら手形を押すしっかり者です(笑)


手形の上にレンガ積むの勿体なかったね~大ちゃん!


2件目のM様邸は水道の量水器に一工夫が

必要という事になり、只今模索中です。

いつも思うのですが

量水器とか桝とか玄関前はやめてほしいな~~

おそらく、お施主様はそこまで気が付かないでしょう。

これから建てる方は確認した方が良いですよ。


3件目のお宅もリ・ガーデンです。

こちらのお宅のお庭はとにかく広い!!

始めて見た時、言葉を失いました・・・

朝から晩まで庭いじりしてくれる

おじいちゃんでも居なきゃ無理だわーって。

でも、なんとか半分は草が生えない状態になりました。

後は、手の掛からないグランドカバー向きの

植物を上手く使っていけばと思います。



どのお宅も来春が楽しみですね。

奈緒美でした。









人の話 聞いて無いラ!!

2012/11/08

今年のシャラの紅葉は今迄で一番きれいでした。

朝日がシャラのオレンジ色を連れて

洗面所の白い壁を赤く染めます。


朝、洗面所に入って

「見てー!! きれいだよー」

と主人に言うと

「うん」

と、気の無い返事・・・


そして次の日

「お母さん 見てー!! きれいだよー」

と主人・・・



「そうだね きれいだね」

なんて言うほど私は優しくありません。

「昨日 言ったじゃん!!

 人の話 聞いて無いラー!!

 だいたい いつもね・・・・・・」

と お小言開始(汗)

歯ブラシくわえて 逃げて行きましたが(笑)


奈緒美でした。



ご無沙汰しております。

2012/11/01

久々の更新となってしまいました。

秋・・・いつもなら現場数も減っていく頃

なのに今年は忙しくさせて頂き

ありがとうございます。

八ケ岳の紅葉も見頃となりましたが

外は強い風が吹いています。

赤や黄色の葉が舞ってきれいでしょうね~きっと

そんな事思いながらプラン考えてます。

信州の冬はすぐそこです。早くしないと!!

真冬の工事は寒いからやりたくなーい

のでは無くて、良い物が出来ないから・・・です。


工事をお待たせしている方々

大変申し訳ありません。

順次進めておりますので、今しばらくお待ちください。


私もやっとプラン作成の先が見えてきて

あれも これも やらなくっちゃー

と考えられるようになりました。

そこへ透かさずこんなメモを置いて行く主人



親しき仲の礼儀がほとんど無い私達

でも、ください。って丁寧に言われると

やる気になるものですね。単純ですが・・・


では、完成現場の紹介です。

トップの写真、茅野市のT様邸です。

芝は来春ですが、緑がアプローチの大振りの

自然石を引き立ててくれるでしょう。

着工前はこちら



T様、今年の冬は楽ですよ。

他にもご紹介したい現場はあるのですが

今日はここまで(笑)

奈緒美でした。


プロフィール
長野県富士見町のオズ・ガーデンプランです。
「帰りたい庭のある暮らし」をコンセプトにお客様にあったお庭やエクステリアのご提案を行なっています。
カレンダー
2012 11月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  
10月  |  Today  |  12月
コメント